モチアガールインタビュー 第48回 小笠原隆一様
みなさん、こんにちは!
メガネ女子 まのです。
『モチアガール®』と『SHOW ME®』について
詳しくはこちらから▼
今回のモチアガールインタビューは
こちらも、事前に送付させて頂いたモチアガールグッズをお試しいただいて、オンラインでお話伺っておりますよ。
便利な時代になりましたね!
さっそくお話を伺っていきましょう。
小笠原さん「この、メガネのクッションの、つけて使ってます。」
もう使って頂いているんですね。
どうですか?
小笠原さん「すごく感じがよくてあと2つ欲しいくらいです。」
そうでしたか!
貼り付けタイプとカバーをお送りしてますけど、どのタイプですか?
小笠原さん「カバーの、かぽっとかぶせるやつです。」
あ、フレームの印象だと鼻パッドが一体化していそうですが、パッドは独立しているんですね。
小笠原さん「そうです。」
なるほど!メガネもいろんなデザインがありますものね。
*今回はMサイズをお渡ししております。
今までは、なにかメガネのお悩みってありましたか?
小笠原さん「そうですね。鼻のところが当たって、痕が残りますね。
それが気になっていたんだけど、今のシリコンのパッドつけるともう、メガネが鼻に乗っかってる感じがないんで、すごくいいです。」
*このタイプです。
わ、それはよかったです。
小笠原さん「ただですね。私が友達にも勧めようと思って。
同じようなメガネだったけど、取り付けのところの形がちょっと違ったんで、友だちのにはカバーが付けられなかったんですよ。
それで、貼り付け式のをと思って、それをつけたら両面テープがポロっと外れちゃって」
ああー、それはきっと、鼻パッドの部分が一体化していて、なおかつパッド部分がシリコンになってるタイプだったのかなと思います。
シールのタイプは、プラスチックとか、セルフレームのようなものだとしっかりつくんですが、
鼻パッド自体の素材がシリコンやゴムみたいなものだと、どうしてもシールが剝がれやすいんですね。
*セルフレームなどはピッタリくっつきます。
今、元のパッドもゴムのような素材になっているものもありますものね。
小笠原さん「あと、これは製品と関係ないけど、最初にメガネを拭くものが入ってますよね。
見た目がちょっと。。。
カンチガイしそう」
それは、まさかのドピンクが、いかがわしい系ですかね。(爆笑)
初めて言われました!!笑
いやいや、そんなのメガネグッズに同梱しませんから!!
*メガネの汚れを拭き取る酒精綿が同梱。モチロン、お子様にも安心してお使いいただけます(笑)
小笠原さん「あと、耳のも試したんですけど、ちょっとゴロゴロするのと、シリコンの柔らかいのがツルに入れると引っ張られて硬くなっちゃう」
なるほど、お送りしたビーズタイプは、一般的に一番サイズ展開が多いⅯサイズなんです。
今かけてらっしゃるのが、フレームがしっかりした感じのものなので、Lサイズのほうがフィットしやすかったかもしれないですね。
ふだんは、耳が当たるとかは気になることはないですか?
小笠原さん「これ、最近買ったメガネなんです。
ずっとつけてると、ずれたりゆがんだりすると思うんですけど、今はズレ落ちないので、ないですね。」
それじゃあ、今は耳のところはなしで、鼻パッドにつけてもらうのがよさそうですね!
メガネは何本くらいお持ちなんですか?
小笠原さん「3つ持ってるけど、3つともこれなんですよ」
へえ!おんなじデザインなんですか。
小笠原さん「色がちょこっと違うくらいで、気に入ってるんで10年くらいこのシリーズをかけてるんですよ」
じゃあ、他のメガネもかけ心地は同じなんですね。
小笠原さん「前かけてたやつはズレるんで、そっちで試したら耳のところもいいかもしれないですね。」
また、長く使って広がってきたり、ズレ落ちが気になったときにビーズタイプの出番があるかもしれないですね。
そのときは、ぜひLサイズでお願いします!
鼻パッドは、こんな方に使ってもらうといいっていうのはありますか?
小笠原さん「度が強くて重いレンズの人にはいいんじゃないかなと思います。
わたしのも、軽いほうなんですけど、このシリコンの鼻パッドつけたらぜんぜん感じが違いますから」
ありがとうございます!
あとは、マスクはつけていただけましたか?
小笠原さん「使ってみたけど、息苦しかったです」
それは、装着のコツだけ抑えると解消されると思うので、ぜひ一緒に装着してみましょう。
小笠原さん「これ、2種類あったけど、どう違うんですか?」
大きさの違いなんです。
MSサイズとLサイズで、お顔に合わせて使って頂けるので。
男性の一般的なサイズだと、Lサイズになっております。
まず、マスクの口穴を手前にして手の平に乗せたら、そのままお顔に当てるかんじで、つけて頂きます。
その時に気をつけるのは、口穴をアゴの下に入れてしまうと、通気口がなくなるので、アゴの上にマスクを乗せるのがポイントです。
小笠原さん「ああ、下にもぐらせるんじゃなくて、上に乗せるんですね。」
そうです。
そうすると息苦しくないかと思うんですが。
小笠原さん「はい、快適です。
小さいほうつけてたんで、だから苦しかったと思います。」
そうなんですね!
男性の方だと、MSサイズだと小さいことが多いですね。
耳のゴムひもを伸ばしたりして調節もできますが、Lサイズで苦しくないなら、そちらのほうが合ってるはずです。
小笠原さん「声がこもる気がするから、うちは写真屋なんですけど、お客さんにこれだと『聞こえない』って言われないか気になります。」
オンラインの画面を通してもハッキリ聞こえているので、大丈夫だと思いますが、気になられる方は多いですね。
小笠原さん「自分の声がこもってるから、自分で聞こえにくいですね」
いつもと自分の声の聞こえ方が変わるから、気になると思いますが、お顔が見える分、伝わりやすくなると思います。
接客業の方とか、飲食店さんなどでも使われている方がいらっしゃるんですよ。
小笠原さん「これ、芳香剤かなにかついてますか?いい匂いがしますね」
いえ、特に、ニオイをあとづけしてるわけじゃないんですけど、気になりますか?
小笠原さん「なにか気を遣って、そういうのをつけてくれてるのかと思ったんですが、違うんですね」
それか、くもり止めって事前につけられてます?
今、お話頂いてても曇ってないので、それかな?
*メガネ用ですが、裏技的にマスクに塗ったりしてます。
小笠原さん「いや、つけてないです。」
そうなんですね。
くもり止めは少しニオイがあるので、それが好きという方と、ちょっと気になる、という方といらっしゃるんですが。
もし、くもりが気になるときは、1滴指につけて内側に伸ばして頂くといいですよ。
マスクは、こんな場面で使ったらいいんじゃないかっていうのはありますか?
小笠原さん「うちは、近くに聾学校があるんですよ。
もちろん手話で喋ってるけど、口も見るじゃないですか。
だから、そういうところでいいんじゃないかと思いますね」
本当にそうですね。
不便を感じているというお話も聞きますし、そういうところでお役に立てたらうれしいですね!
ふだん使いは、白いマスクで、使い分けて頂けたらと思います。
この度は、ご協力ありがとうございました!
熊本県にある、小笠原写真館さんの情報はこちら▼
記念日や年賀状作りのお写真にもいいですね!
【モチアガール(R)公式LINEやってます。】
●QRコードなら
●公式アカウントから検索なら『モチアガール』と入力
お得な情報配信中
◯ 関連リンク
▽モチアガール®公式ホームページ
www.mochiagirl.com
▼モチアガール FBページ
https://www.facebook.com/mochiagirl/
▼モチアガール インスタ
https://www.instagram.com/mochiagirl_insta/
◯ モチアガールのご購入は
▽モチアガール直販サイト☆一番オトク!!
https://mochiagirl-shop.com/
▽モチアガール楽天市場直販店
http://www.rakuten.co.jp/mochiagirl/
▽モチアガールyahoo!ショッピング直販店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mochiagirlstore/
▽モチアガールAmazon直販店
http://amzn.to/1Oup0JG
▼モチアガールの詳細や価格をGoogleで検索する
https://goo.gl/zjjQCZ